江戸切子

江戸切子とは、江戸時代発祥のカットグラス技法。厚いガラスを重ね、磨きだす工程を経て美しい模様を表現している。代表的な文様は10種類。昭和60年には東京都の伝統工芸産業に指定、平成14年には国の伝統的工芸品にも指定された伝統工芸品です。自分用にもプレゼントギフト用にも喜ばれる一品が揃っています。

【送料無料】江戸切子林恒司 作クリスタル斜輪菱重菊繋ぎ文様オールドペア【smtb-s】

縁起舎でレビューをみる

製品仕様◇ サイズ    Ф84×H90 (mm)◇ 容量      280 (ml)◇ カラー     ルリ・金赤◇ 税抜価格   ¥120000 ◇ 化粧箱入 江戸切子は、熟達した切子工芸士が様々な伝統文様を基本に工房独自のデザインにより、見るたびに嬉しくなり、使うたびにゆたかになるような手作りならではの逸品を作り出しています。江戸切子の輝きと美味しいお酒をお楽しみください。
楽天ウェブサービスセンター